はじめてのねこさん里親日記

面白柄のねこ「ねこさん」(名前)と、一人暮らしの猫飼い初心者「人間」の日々。

猫の里親になる3つの方法とそのメリット・デメリット

ねこを飼いたい!と思ってから実際に里親になるまでの数ヶ月、里親について色々調べてみました。 同じ「猫の里親になる」のでも、色々な方法があるので、ご参考まで。

【猫の里親になる方法その1】 f:id:nekosankick:20160726223534j:plain

f:id:nekosankick:20160726224001j:plain

開放型シェルター(保護猫カフェ)に行く。

猫カフェのような施設で、猫と遊べる+気に入った子がいれば里親になることが出来る施設です。

(メリット)

・色々な猫に直接会える。

猫カフェ感覚で遊びに行ける。

・好きな時に行ける。

・里親になることが前提ではないので気軽。

(デメリット)

・行く時にお金がかかる。

(施設によりますが、寄附もしくは一般の猫カフェのような料金体系があります。)

・増えたとはいってもこのような施設はまだまだ少ない為、近くにない場合も。

[例] 東京キャットガーディアン http://www.tokyocatguardian.org

ネコリパブリック

http://www.neco-republic.jp

【猫の里親になる方法その2】 f:id:nekosankick:20160726223632j:plain

譲渡会に行く。

保護団体や自治体などが開く譲渡会に行き、気に入った子がいれば里親になることができます。

(メリット)

・色々な猫に直接会える。

・多くの場所で開催されるため、比較的行きやすい。

(デメリット)

・開催されるのが土日祝日が多いため、予定が合わないと行けない。

犬猫の譲渡会(里親会)情報

http://www.satoya-boshu.net/keiji/

【猫の里親になる方法その3】 f:id:nekosankick:20160726224036j:plain

里親募集のホームページを使う。

里親募集サイトが多くあり、様々な保護団体や個人の保護主の募集情報が載っています。気になる子がいたら、ページを通じて連絡が取れます。

(メリット)

・情報量が多い。

・「単身応募可」などで絞り込むことも出来る。

(デメリット)

・実際に会うまでに手間がかかる。

ペットのおうち

http://www.pet-home.jp

なお、当然ですが、里親になる為には、保護団体による審査があります。 一人暮らしだと、それだけで結構なハンデがあります。

私の場合は、休みが土日ではなく、 (2・譲渡会に行く)が出来なかった為、 (1・開放型シェルターに行く)をしつつ、 (3・里親募集のホームページを使う)をやっていました。

結果、里親募集のホームページで見つけた団体に問い合わせを入れる→見学に行く→申し込み→お届け という形で無事里親に。

ペットショップで買うという形でなく、里親になるメリットとしては、個人的に、「保護団体の人に色々相談にのって貰える」、というのが一番かな、と思います。

ペットショップでものってもらえるのでしょうが、なんでしょう、なんというか、場数が違うというか‥(^^;;ビビりな猫飼い初心者としては、ほんと有り難いし、心強いです。

あと、一人暮らしで初心者の人間としては、はじめから成猫希望でしたが、ペットショップってまず成猫はいないですしねぇ‥。

もちろん、ペットショップで購入するより、保護団体(もしくは保護主の個人)に支払う譲渡費用(数千円〜5万円くらい?、うちの子は8千円でした)の方がまず安いので、それもメリットかと思います。

生き物を引き取る訳ですから、もちろん、メリット!メリット!ってそんなことばかり大声で言う話ではないのですが、里親になる人がもっと増えたら良いなぁ、と思う人間の一人として、書いてみました。 ご参考まで☆

いやはや‥。 今思うと、探すのも楽しかったなぁ。毎日ホームページ見ながらニヤニヤしてた。。

これから猫を迎えられる方、良い出会いを!( ´ ▽ ` )ノ

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村